ミスの種類について

ミスの種類を分類する

習熟度が足りていないのでは

まず、間違えてしまった問題に対しては、それをなぜ間違えてしまったのかを分析する必要があります。まず習熟度の話があり、”習熟度が足りているか、足りていないか”で、分類できます。

習熟度が足りていないとは、そもそもその問題を解ける力がついていないということです。
この場合、見直しをしたり、計算式を書いたりといった対策は意味を成しません。

まずは基礎固めのために、教科書 or 参考書を読み、しっかりと例題を解いて、その問題よりも基本問題を解いていきましょう。

習熟度が達していたら

習熟度が足りている、つまりその問題を解く力がついているのにも関わらず間違えてしまうという場合もあります。特に算数, 数学, 物理, 化学の分野においては、単純な計算ミスや、問題として問われていることの取り違えなど、多くのミスが発生しえます。

この対策としてはまずミスを減らせるように計算力をつけること、問題で問われていることが何なのかをきちんと確認すること。時間の許す限り見直しを行うこと。などがあります。

試験の時間が余った場合でも本当に何度も見直しをしましょう。そんなミスで点数を落とすことが最ももったいないことです。

まとめ

このように、間違いというものはいくつかの分類が可能です。分類に応じて対応する、PDCAを回していくことが非常に重要となります。

ミスをすることは誰しももちろんありますが、次回そのミスをしないよう、改善を常に行なっていくことが、成績向上のために必要なこととなります。

ミスの種類について” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です